- ホーム
- NGO相談員からのお知らせ・新着情報
- 【イベント】SDGsカードゲームイベント-SDGsを通し…
【イベント】SDGsカードゲームイベント-SDGsを通して香川から世界へ-(11/2)[香川県]
2019.10.16
カードゲーム「2030 SDGs」公認ファシリテーター 谷益美(たにますみ)氏を講師に迎え、ゲームを通してSDGsや日本と途上国の課題の繫がりの理解に取り組みます。
また、SDGsの達成に向けた具体的なアクションの例として、JICA海外協力隊の活動を参考に、SDGsを日々の暮らしにどう活かせるかを考えます。
————————————————————
カードゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」とは…
SDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ人がいる世界で、我々はどうやってSDGsの壮大なビジョンを実現していくのでしょうか。このゲームはSDGsの目標を1つ1つ細かく勉強するためのものではありません。「なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか」、そして「それがあることによってどんな変化や可能性があるのか」を体験的に理解するためのゲームです。そのためSDGsという言葉を聞いたことがない人やあまり興味関心がない人でもゲームが持つとっつきやすさと面白さで知らず知らずのうちに熱中し、楽しみながらSDGsの本質を理解することができます。
チラシ(https://www.jica.go.jp/shikoku/event/2019/ku57pq00000lissi-att/ku57pq00000lisv6.pdf)
【日時】2019年11月2日(土曜日)
午後1時30分から午後16時30分まで(午後1時開場)
【会場】瓦町FLAG 8階会議室(香川県高松市常磐町1-3-1)
【主催】独立行政法人 国際協力機構 四国センター、香川県青年海外協力協会
【お問い合わせ】
独立行政法人 国際協力機構 四国センター(JICA四国)
TEL:087-821-8825
【詳細】
JICAホームページ>JICA四国>イベント情報>(香川)SDGsカードゲームイベントを開催します-SDGsを通して香川から世界へ-
https://www.jica.go.jp/shikoku/event/2019/1102.html
*********************************************************
えひめグローバルネットワークは、令和元年度外務省NGO相談員事業を受託しています。
http://www.egn.or.jp/ngo/ngo.html
- 2022.06.27【海外安全情報】新たな水際対策措置 (3回目以降の接種に有効とする…
- 2022.06.27【海外安全情報】サル痘の発生状況(サル痘を風土病としない複数国で…
- 2022.06.24【募集】JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022募集(~…
- 2022.06.24【イベント】国際協力トークライブ「国際教育協力という仕事」(7/27…
- 2022.06.23【お知らせ】出前講座「外国から見た世界の課題@聖カタリナ学園高等…