えひめグローバルネットワーク

文字サイズ
小
中
大
日本語
  • 日本語
  • 英語
  • ポルトガル語
  1. ホーム
  2. NGO相談員からのお知らせ・新着情報
  3. 【募集】JICA NGO 等提案型プログラム 連続研修「NG…

NGO相談員

【募集】JICA NGO 等提案型プログラム 連続研修「NGOによる住民主体型プロジェクト形成・実施のための方法論と技能」参加者募集(~2/14)[オンライン・東京都]

2021.01.15

NGOによる開発協力プロジェクトでは、住民主体がとりわけ重要です。
住民主体やエンパワーメントを単なる言葉ではなく実体を伴うものとするためには、それらが何を指すのかを計画段階で明確化し、その実現の道筋と方法を計画の中にしっかりと組み込んだ上で実施する必要があります。
ムラのミライは、そのための方法論を言語化し、書籍「途上国の人々との話し方-国際協力メタファシリテーションの手法」や講座で広く共有していますが、この技能をさらに実務レベルで習得し、活動に反映させたいという声を受けて、この連続研修を企画いたしました。

【研修の到達目標】
1 研修参加者が、自身の担当するプロジェクトにおいて、
(1)中心課題(問題)は何か
(2)その解決手段としてのプロジェクト活動(特に住民に対する働きかけ)は何か
(3)上記(1)(2)が論理的かつ具体的にどう関連するか
という3点を明確に理解し、それを基に企画形成ができるようになる。
2 研修参加者が、住民が研修の必要性に気付くための働きかけなど、住民の気づきと主体的な行動変化を着実に促すことができるファシリテーションの手法を習得する。
3 研修参加者が、研修で学んだことを、住民からドナーまでの多様なステークホルダーと的確に共有し、実現できるための対話術と交渉術を習得する。
【受講対象者】
下記2点の両方にあてはまる方
・開発途上国にて住民主体型の国際協力プロジェクトを実施している、あるいはこれから実施する予定のNGO/NPO・地方自治体等のプロジェクト担当者・プロジェクト管理者であること。
・研修の中で、自らが形成または実施を担当している(あるいは形成/実施したことがある)住民主体型プロジェクトの事例を共有できること。
【定員】
15団体(30人)
・1団体から2名以上の参加を推奨いたします。
・応募期間終了後、①1団体からの参加人数②受講対象条件への適合性を考慮して選考し、参加者を決定いたします。
【参加費】
・無料
・東京開催の研修(第2回)に係る交通費・宿泊費の一部を補助いたします。
【研修内容】
全体期間 2021年4月~2022年8月(集合研修5回、コーチング6回、成果報告会1回)
・集合研修ごとに、次回までに実践する課題を出します。
・やむを得ない事情によりリアルタイムで研修に参加できなかった場合に限り(全5回の内2回を限度として)動画視聴での受講を認めます 。
※日程の詳細は、下記ムラのミライホームページよりご確認下さい。
【講師】
・中田豊一 ムラのミライ代表理事
・和田信明 ムラのミライ海外事業統括
・原康子 ムラのミライ研修事業チーフ
・前川香子 ムラのミライ海外事業チーフ
【参加申し込み期間】
2021年1月11日(月)から2月14日(日)
※締め切り後に選考し、2月末日までに参加可否をお知らせいたします。
【申し込み方法】
下記の参加申し込みフォーム(Googleフォーム)からお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1R0RbyCGK7EwTh4LlzOxkyJFCYalpFql8tdwhb4_QQpo/viewform?edit_requested=true
【情報保障・講座環境・オンライン接続機材・環境について】
下記ムラのミライホームページよりご確認下さい。
【研修内容/研修で学ぶ方法論について知りたい方へ】
1)研修説明会(オンライン)
2021年2月5日(金)14時から15時
この研修の内容についてご紹介し、講師(中田豊一)との質疑応答をおこないます。
2)メタファシリテーション体験セミナー(オンライン)
https://muranomirai.org/courses-and-consulting/experience/
2021年1月28日(木)19時から20時半
この研修で学ぶ方法論についてご紹介している一般向けセミナーです。
3)日本国際協力財団「NPO助成成長型」メタファシリテーション伴走支援事業報告会(オンライン)
https://muranomirai.org/activities/activity0005/
2021年2月2日(金)13時半から15時
1年以上、複数回にわたる研修とコンサルテーションを通じてメタファシリテーション(この研修で学ぶ方法論)を実践してきた2団体(シェア=国際保健協力市民の会とエイズ孤児支援NGO PLAS)と、伴走したムラのミライが共同で報告をおこないます。
4)書籍、ウェブサイト
・書籍「途上国の人々との話し方-国際協力メタファシリテーションの手法」
https://amzn.to/39hNNSq
・書籍「対話型ファシリテーションの手ほどき」
https://amzn.to/3m5Ommg
・メタファシリテーションブログ
https://muranomirai.blogspot.com/

【詳細】
ムラのミライホームページ>お知らせ>参加者募集 JICA NGO 等提案型プログラム 連続研修「NGOによる住民主体型プロジェクト形成・実施のための方法論と技能」
https://muranomirai.org/information/projectdevtrg/


*********************************************************
えひめグローバルネットワークは、令和元年度外務省NGO相談員事業を受託しています。
http://www.egn.or.jp/ngo/ngo.html

TOPへ